よくあるご質問

患者さま、利用者さまから多く質問のある診療、入院、その他についてお答えします。

居宅介護支援について

Q.往診してくれる先生はいますか。

当事業所では、在宅医療に力を入れている医師をご紹介しています。利用者様の状態やご希望に応じて、地域の医師との連携を図り、適切な医療支援が受けられるようサポートいたします。往診をご希望の際は、担当のケアマネジャーにご相談ください。

Q.お勧めの事業所はどこですか。

当事業所では、ご本人やご家族のご希望や状況に合わせて、最適なデイサービスやショートステイの事業所をご紹介しています。デイサービスについては、見学が可能です。ご希望に沿った複数の事業所を提案し、一緒に検討いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。

Q.ケアマネさんたちはどこにいるのですか。

当事業所のケアマネジャー(介護支援専門員)は、当院の1階にある事務所で勤務しています。お気軽にお声がけください。

通所リハビリテーション・通所介護について

Q.通所介護(デイサービス)と通所リハビリテーション(デイケア)の違いはなんですか。

どちらも自宅から事業所に通って利用できる介護保険サービスですが、提供されるサービスの内容に違いがあります。 通所介護(デイサービス)は、日常生活の支援を目的とし、食事や入浴、機能訓練などの介護サービスを提供します。最近では、機能訓練に特化したデイサービスも増えています。
一方、通所リハビリテーション(デイケア)は、通所介護と同じように介護サービスを受けられるほか、理学療法士や作業療法士などのリハビリ専門職が、医師の指示に基づいてリハビリを行います。身体機能の維持や向上を目指し、特にリハビリが必要な方に適しています。

Q.送迎が可能な地域は決まっていますか。

送迎対象地域は、松本市やその周辺市町村の方々にもご利用いただいています。お住まいの状況を確認し、対応可能かどうかを検討させていただきます。

Q.施設の見学できますか。

見学は随時受け付けています。ただし、感染症の流行状況などにより制限がかかる場合がありますので、見学をご希望の方は事前にお問い合わせください。

Q.お試し利用を希望したいのですが、可能でしょうか。

お試し利用に関して、ご興味を持っていただきありがとうございます。残念ながら、介護保険制度の規定により、お試し利用は行うことができません。しかし、当事業所では、施設の見学は可能ですのでお気軽にご相談ください。

Q.引き落としに農協は利用できますか。

申し訳ございませんが、現在、当事業所では農協の口座からの引き落としには対応しておりません。引き落としが可能な金融機関については、郵便局、八十二銀行のみご利用いただけます。

Q.要介護5の認定を受けている人でも利用できますか。

要介護5の認定を受けている方もご利用いただけます。特別な医療処置が必要な場合は、事前にご相談ください。

Q.通所リハビリテーションを利用するためにはどのようなことが必要ですか。

まずは、担当のケアマネジャーに通所リハビリテーションの利用希望をお伝えください。ケアマネジャーが利用開始に向けて日程の調整を行います。また、当事業所以外の医療機関に主治医がいる場合は、その主治医から情報提供の書類をいただく必要があります。ケアマネジャーと連携しながら、スムーズに準備を進めていきますので、ご安心ください。

Q.半日利用はできますか。

利用者様の状況に合わせて、半日利用も可能です。ご希望がありましたら、まずはお気軽にお問い合わせください。受け入れ状況を確認の上、ご案内いたします。

訪問介護について

Q.どんなサービスを受けられますか。

私たちの訪問介護では、大きく分けて「身体介護」と「生活援助」の2つのサービスを提供しています。

  • 身体介護:排泄のサポート、食事の介助、入浴の補助など、日常生活で身体的なサポートが必要な方のお手伝いをします。
  • 生活援助:掃除、洗濯、調理など、家事のお手伝いを行い、快適な生活環境をサポートします。

このようなサービスを通じて、皆さまが安心して自宅で生活できるようお手伝いさせていただきます。

Q.男性スタッフでの対応は可能ですか。

男性スタッフによる訪問介護も可能です。当事業所では、利用者様のご要望に応じて、男性スタッフが対応することができます。介護に関する性別のご希望がある場合は、事前にお知らせください。お気軽にご相談ください。

Q.サービス受け入れ可能時間は何時ですか。

当事業所のサービス提供時間は、午前9時から午後1時まで、そして午後2時から午後5時30分までとなっています。なお、サービス提供時間内でも、お住まいの地域やご利用の状況に応じて、対応が難しい時間帯がある場合がございますので、まずはご相談ください。

訪問看護について

Q.緊急時訪問看護加算とはどんなものですか。

緊急時訪問看護加算とは、緊急時に必要な訪問看護を迅速に提供するための加算です。通常の訪問看護に加え、急変時や体調悪化時などに、24時間体制で対応可能な連絡体制を整備している事業所が、利用者様に緊急訪問を行った際に適用されます。

Q.訪問看護指示書が主治医から出される場合、料金はかかりますか。

訪問看護を利用する際に、主治医から「訪問看護指示書」が発行されます。この指示書に基づいて訪問看護サービスが提供されますが、指示書の発行には費用がかかります。費用は300円から900円で、患者さんの自己負担割合(1割、2割、または3割)に応じて変わります。

訪問リハビリテーションについて

Q.訪問リハビリではどんなことを行いますか。

訪問リハビリは、理学療法士や作業療法士といったリハビリ専門職がご自宅に訪問し、身体機能の維持や向上を目指してリハビリテーションを行うサービスです。具体的には、日常生活に必要な動作の練習や、歩行訓練、関節の動きを保つための運動指導などを行います。また、ご自宅での生活環境に応じたアドバイスや、介護者への指導も含まれ、より自立した生活が送れるようサポートします。訪問リハビリは、医師の指示に基づき、利用者様一人ひとりの状態に合わせて個別に計画された内容で提供されます。

Q.費用はどのくらいかかりますか。

訪問リハビリの費用は、介護保険を利用する場合、基本的に自己負担は1割から3割です。具体的な料金は、利用者様の介護度や訪問回数、サービスの提供内容により異なりますが、目安として1回あたり(40分程度)の基本料金はおおよそ600円となります。詳しい料金については、担当ケアマネジャーへお問い合わせいただくか、当事業所までお問い合わせください。

Q.同性のリハビリスタッフに訪問してもらうことは可能ですか。

可能です。当事業所では、利用者様が安心してリハビリを受けられるよう、ご希望に応じて同性のスタッフが訪問するよう調整いたします。スタッフのスケジュールや状況によっては、希望に沿うまでお時間をいただくことがございますが、できる限りご要望にお応えいたします。

Q.一回にどのくらいの時間リハビリを行いますか。

当事業所の訪問リハビリは、1回あたり20分から40分程度行います。利用者様の身体の状態やリハビリの目的に応じて、適切な時間を設定し、無理のない範囲でリハビリを提供します。また、専門のリハビリスタッフが個別にプログラムを作成し、目標達成に向けてサポートいたします。

福祉用具貸与について

Q.故障や破損があった際、交換は可能ですか。

故意による故障や破損でない限り、福祉用具の交換は可能です。その際、交換にかかる費用はいただきませんのでご安心ください。故障や破損が確認された場合は、速やかに当事業所までご連絡ください。

Q.ベッド等の設置に関して特別に費用がかかることはありますか。

ベッドなどの福祉用具の設置に関して、特別な費用がかかることはありません。設置は、貸与サービスの一環として行われますので、安心してご利用いただけます。

Q.請求の日割り計算は可能ですか。

福祉用具貸与の請求に関しましては、日割り計算は行っておりません。当事業所では、1ヶ月請求または半月請求のいずれかで対応させていただいております。ご利用期間に応じた適切な請求を行いますので、ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら